2018年03月21日
メバル竿
おつかれ~~っす
っていうか
もう3月も末っすねぇ~(笑)
ポツポツと釣りには行ってますが
小メバルばっかりなので
魚画像はありません
ここらへんでは
サクラが咲くくらいから
メバルが動くんじゃないかと
考えてます!!
という事で
新竿
RX5930です

チタン19cm(埋め込み含まず)
1.5-0.7チタンの0.7部分をカット
1.5-0.8で19cmです
ガイド 16-8-6-5-4-4-4-4-4の9個
1&ハンドル式で
重さが106g(ハンドル含む)
ハンドルのみが65g
ブランクにチタンを継いだ時はベナンベナンで
やっちまったと思いましたが
ハンドルを付けたら
良い感じになりました
長さ7フィート4インチ
そして手書きネーム

尺オーバー マキシマムチューンド

RX5930 ワンフィートオーバーフィッシュ リミテッド

青スレッド A.D.F.I アジングダイアリーフロムイバラキ

便利なスケール付き
1g以下のジグヘッドの操作感は捨てて
2~3g以上のジグヘッドでしっかり動くようにしてみたつもり
で
実際に釣り場でのインプレ
足場の高い堤防では7フィートは有利
PEライン0.6号使用で
ジグヘッド1g 操作感まったく無し
ジグヘッド2g そこそこ使える
ジグヘッド3g ベストマッチ 飛距離も十分
なので
ジグヘッド2g以上
プラグも良い感じで使えると思います
ですが・・・・
ジグヘッド1g以下じゃないと
喰わない状態もあるのでは??
と思った次第で
後は
やっぱり重い
ガイドもサイズアップした方が良いかな~~
なので.・・・・
次回作は
7フィートくらいで
1g以下のジグヘッドが使え
かつ良く飛ぶブランク
と
軽量ハンドル
を作らないと!!!
理想のメバル竿への道は遠い!!!
ではまた
っていうか
もう3月も末っすねぇ~(笑)
ポツポツと釣りには行ってますが
小メバルばっかりなので
魚画像はありません
ここらへんでは
サクラが咲くくらいから
メバルが動くんじゃないかと
考えてます!!
という事で
新竿
RX5930です

チタン19cm(埋め込み含まず)
1.5-0.7チタンの0.7部分をカット
1.5-0.8で19cmです
ガイド 16-8-6-5-4-4-4-4-4の9個
1&ハンドル式で
重さが106g(ハンドル含む)
ハンドルのみが65g
ブランクにチタンを継いだ時はベナンベナンで
やっちまったと思いましたが
ハンドルを付けたら
良い感じになりました
長さ7フィート4インチ
そして手書きネーム

尺オーバー マキシマムチューンド

RX5930 ワンフィートオーバーフィッシュ リミテッド

青スレッド A.D.F.I アジングダイアリーフロムイバラキ

便利なスケール付き
1g以下のジグヘッドの操作感は捨てて
2~3g以上のジグヘッドでしっかり動くようにしてみたつもり
で
実際に釣り場でのインプレ
足場の高い堤防では7フィートは有利
PEライン0.6号使用で
ジグヘッド1g 操作感まったく無し
ジグヘッド2g そこそこ使える
ジグヘッド3g ベストマッチ 飛距離も十分
なので
ジグヘッド2g以上
プラグも良い感じで使えると思います
ですが・・・・
ジグヘッド1g以下じゃないと
喰わない状態もあるのでは??
と思った次第で
後は
やっぱり重い
ガイドもサイズアップした方が良いかな~~
なので.・・・・
次回作は
7フィートくらいで
1g以下のジグヘッドが使え
かつ良く飛ぶブランク
と
軽量ハンドル
を作らないと!!!
理想のメバル竿への道は遠い!!!
ではまた
Posted by taka-3 at
12:57
│Comments(2)