2016年05月17日
アジ練からの地震っす!!
日立方面でも
ポチポチとアジが出ているようで
ちょっと気合が入って
5月15日仕事終わりでGO~~!!
20時30分現地着
いきなり

釣れる釣れる(ピンボケすみません)
表層では巻きの釣りになってしまいますが
レンジが下がると
フォールで掛けていきます
そう
まさに
アジングの練習モードです!!
小メバルといっても
レンジの上下はあるので
レンジを探って
フォールで掛けると
楽しいっす!!
ブルカレ+PE+軽量ジグヘッドの釣りだと
掛ける楽しみ的なのがあるねぇ~~~
いつもの
ストレンジ+フロロだと
オートマチックフッキング的な感じで
あそこまで掛けた感は出ないかな~~
なかなか帰れなくなって
私には珍しく
23時までやってました
翌
16日
18時半
干潮下げ止まりからですが
ポチポチ
釣れますね~~
ですが
20時くらいから
急に当たらなくなり
ポイントを小移動しても
生命感が無く
もう
かえっぺ~~
と
車に乗ったら
ニュースで
震度5だって!!
県北では
震度3くらいだったようですが
気がつきませんでした(汗・・・)
まあ
今回いまいちだったのは
地震のせいということで
来週は
アジ釣れますかね~~~
では
また(^0^)/^^^^^
ポチポチとアジが出ているようで
ちょっと気合が入って
5月15日仕事終わりでGO~~!!
20時30分現地着
いきなり

釣れる釣れる(ピンボケすみません)
表層では巻きの釣りになってしまいますが
レンジが下がると
フォールで掛けていきます
そう
まさに
アジングの練習モードです!!
小メバルといっても
レンジの上下はあるので
レンジを探って
フォールで掛けると
楽しいっす!!
ブルカレ+PE+軽量ジグヘッドの釣りだと
掛ける楽しみ的なのがあるねぇ~~~
いつもの
ストレンジ+フロロだと
オートマチックフッキング的な感じで
あそこまで掛けた感は出ないかな~~
なかなか帰れなくなって
私には珍しく
23時までやってました
翌
16日
18時半
干潮下げ止まりからですが
ポチポチ
釣れますね~~
ですが
20時くらいから
急に当たらなくなり
ポイントを小移動しても
生命感が無く
もう
かえっぺ~~
と
車に乗ったら
ニュースで
震度5だって!!
県北では
震度3くらいだったようですが
気がつきませんでした(汗・・・)
まあ
今回いまいちだったのは
地震のせいということで
来週は
アジ釣れますかね~~~
では
また(^0^)/^^^^^
Posted by taka-3 at
18:15
│Comments(0)
2016年05月10日
謎の巨大・・・・・・?
5月9日
新月の大潮(に近い中潮)だ~~~!!
と気合いっぱいで
仕事終わりでGO~~
19時30分現地到着
アタリなし・・・・
時合はずしたか・・・
満潮18時15分なので
あと1時間早めに来ていれば
っていう感じですかねぇ~~
その後
小メバルをポチポチ釣り
ますが
気合入らず
画像なし(笑)
っていうか(涙)
5月10日
小雨強風ですが
潮干狩り

なんか
シジミっぽいですが

でかいっす
とりあえず
食べてみますか!!
新月の大潮(に近い中潮)だ~~~!!
と気合いっぱいで
仕事終わりでGO~~
19時30分現地到着
アタリなし・・・・
時合はずしたか・・・
満潮18時15分なので
あと1時間早めに来ていれば
っていう感じですかねぇ~~
その後
小メバルをポチポチ釣り
ますが
気合入らず
画像なし(笑)
っていうか(涙)
5月10日
小雨強風ですが
潮干狩り

なんか
シジミっぽいですが

でかいっす
とりあえず
食べてみますか!!
![]() 【Abu Garcia】アブガルシア アンバサダー4600C3 実際に使っているのはこれです 20年以上前に買ったのよ! |
Posted by taka-3 at
19:20
│Comments(2)
2016年05月03日
やられました・・・・・・
もう5月!
はやいっすね~~
ということで
5月1日
仕事終わりでGO!!
潮周りもそんなに
良くないので
近場の様子見っす
湾内では

ソイ20cm1匹のみでした
外側テトラでは
ちらほら人影があったので
そっちがわでは釣れているのかな~~?
5月2日
夕マズメ狙いで
ちょっと遠くへ
港の最先端に入って見ました
が
人影なし??
出れば
尺メバだっぺ~~
と思ってましたが
やっぱりの
アタリなし!!
あたふたと
先週入った
小メバ数釣りポイントに移動っす
とりあえず
数投ずつ
投げながら
レンジ、着き場を探っていると
ガッ!!!
人間の手でひっぱられるような
アタリ
そして
ドラグが出る間も無く
ラインブレイク
もう
声も出ません
PE0.2号
リーダー1.2号で
結束部分のPE側で
切れてました・・・・
トリプルエイトじゃダメっすねぇ~~
ドラグもう少し緩めておけばねぇ~~
小物で十分なんて言っているから
たまのデカイの獲れなくなってるんだよねぇ~~
ショック・ショックで
しばらく釣りにならなかったです
その後も
良い調子で
10~18cmクラスは
出続けます


が
もう
そんなに楽しめない・・・
(↑の小メバの画像はデカイのバラス前に撮ったやつです
釣り後半のほうがサイズ良いのが出ましたが
写真撮る気になりませんでした)
来週も
行くしかないっす!
では、また・・・・・・・・
はやいっすね~~
ということで
5月1日
仕事終わりでGO!!
潮周りもそんなに
良くないので
近場の様子見っす
湾内では

ソイ20cm1匹のみでした
外側テトラでは
ちらほら人影があったので
そっちがわでは釣れているのかな~~?
5月2日
夕マズメ狙いで
ちょっと遠くへ
港の最先端に入って見ました
が
人影なし??
出れば
尺メバだっぺ~~
と思ってましたが
やっぱりの
アタリなし!!
あたふたと
先週入った
小メバ数釣りポイントに移動っす
とりあえず
数投ずつ
投げながら
レンジ、着き場を探っていると
ガッ!!!
人間の手でひっぱられるような
アタリ
そして
ドラグが出る間も無く
ラインブレイク
もう
声も出ません
PE0.2号
リーダー1.2号で
結束部分のPE側で
切れてました・・・・
トリプルエイトじゃダメっすねぇ~~
ドラグもう少し緩めておけばねぇ~~
小物で十分なんて言っているから
たまのデカイの獲れなくなってるんだよねぇ~~
ショック・ショックで
しばらく釣りにならなかったです
その後も
良い調子で
10~18cmクラスは
出続けます


が
もう
そんなに楽しめない・・・
(↑の小メバの画像はデカイのバラス前に撮ったやつです
釣り後半のほうがサイズ良いのが出ましたが
写真撮る気になりませんでした)
来週も
行くしかないっす!
では、また・・・・・・・・
Posted by taka-3 at
17:06
│Comments(0)