ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月12日

やってしまった

9月11日 午後5時半
ひさしぶりの釣りです

いつものN公園

定番の外側防波堤角

先客のアジンガーが1人
ラッキー!!

しかしフグの猛攻

ワームが底までもたない

先客アジンガーとフグすごいね~~などと話でいると
アジンガーさん1匹GET!!
20センチくらい

そして私もHITです・・・・・・ふぐ

たまらず場所替え 内側狙い

フグもいなくて快調

底べったりで1匹
先客アジンガーさんも通りかかったので
ここ釣れるよ~~と教えて並んで釣ります

おっと私にヒット・・・からの
バラシ

2人で見つめ合って残念がります

バラシのせいか反応が無くなったので
アジンガーさんは外側防波堤へ

私は岸側で釣りです

バリバスのロッドは感度が良いですね
アジがワームを吸い込む感覚がわかりますよ!!
ビビビッっときて
1匹追加

この間 ジグヘッドは1gから0.8gそして0.6gと軽くしてます

重さが合うとフッキングも良くなりますね!

辺りはまっくら

ちょこちょこと移動しながら反応をみます

ゴン!!
手首が折れるかと思う衝撃!!!

あきらかに魚です

しかし針掛かりせず

活性は高いと感じたので
ワームを派手目に(これは良判断)
リールのドラグを少し締めます(これが致命的・・・涙)

底から少し上をフワフワと誘うと

ゴンっっ・・・ふわっ~~~

ドラグが出る間もなく1号リーダーが
ぶっち切れです~~~~

メインラインは0.3ピンキーなんですが
瞬間的な負荷には弱いので
ドラグはゆるゆるとやべさんも言っていたのにー

震える手でリーダーを1.5号にしますが
興奮で上手く結べません

やっと結んでキャストしますが
時合いは過ぎたようで無反応でした

安いリールはドラグのすべり出しが悪いので
大物もスピードに対応しきれないのですね

ライトゲームはタックルバランスが大事と
身をもって知りました



  
Posted by taka-3 at 10:52Comments(0)