ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2023年11月01日

アジの食性変化についての考察または釣れない言い訳

がちょ~~~ん!!

最初に言います

今回は



2匹です

で・・・

釣れない言い訳

現着16時

大潮で満潮16:30

期待しないで
数投で
1匹

その後延々と釣れず
暗くなってから1匹追加

シーズン当初から
明るい時間帯に
潮が効いて水深のあるポイントで
重めのキャロで
キビキビした誘いで
やってました

これは多分シラスのような
サカナ系のベイトに付いているアジだと
思います

これは自らエサを食べに来ているので
当たりもはっきり出て
引きも強いです

今回の1匹目はそれ
シラスパターン

その後は釣れないので
スプリットでゆっくり誘って
1匹追加
これはプランクトンパターン

つまり
ゆっくり漂うプランクトン的な物を
食べていると思われます

当たりも吸い込みバイトなので
違和感くらいしか
感じない時も多いです

今回の最大の敗因は
シラスパターンとプランクトンパターンが
混在し
なおかつ
過去の成功体験にひっぱられ
釣れない釣り方を続けてしまった事

次回はこの考察を生かして
もう少し釣りたいですね~~~!!

ではまた
  
Posted by taka-3 at 11:51Comments(0)

2023年10月25日

ニューパターン

10月24日 長潮

15時 現着
けっこう潮は動いていて
潮目バッチリ!!

期待と魂を込めて一投目

ガツ~~ン!!
とアジ



ワームは安定のダイソーケイムラ
これは爆釣パターンか!!!!

しか~~し
その後釣れず・・・・・・・


暗くなったので
漁港内に移動

常夜灯がうすーく効いてる所

表層で違和感
ジグヘッドを軽くして

チッ・・
違和感からの鬼あわせ


きた~~~

アジ22cm

遠くの表層
軽い当たり
沈めると喰わない

これは伝説のアミパターン!!

10年前の私なら
歯が立たない場面

でも、でも
いまの俺なら
道具も腕も進歩してるぜ~~

と頑張って



2匹

体力が続きませんでした・・・・

来週頑張ってみます


インスタグラムやってます
https://www.instagram.com/ibaraki.azing.diry/



X(旧Twitter)(笑)
https://twitter.com/azing_diry  
Posted by taka-3 at 09:25Comments(0)

2023年10月19日

潮がすべて

お疲れ様で~~す!!

10月17日 大潮
満潮が16時半なので
気合入って現着14時半

私的デイアジ必殺の



ダイソーケイムラワームもまとめ買いで準備OK

のはずが・・・・・・


当たりなし
釣れず

大潮だからどこでも潮が効いているわけではないのですね~~

それでも粘って
17時過ぎ
潮止まりからの動きはじめと
夕マズメが重なる時合で
小規模な回遊があり


 
アジ3匹

晩のおかずにはなる!!

ではまた~~

インスタグラムやってます
https://www.instagram.com/ibaraki.azing.diry/



X(旧Twitter)(笑)
https://twitter.com/azing_diry  
Posted by taka-3 at 09:13Comments(0)

2023年10月11日

お久しぶりです!!

夕マズメ狙い ポイントが遠くの深場なのでキャロリグでした~ 
20cmくらいが8匹です

#アジング #茨城 






インスタグラムやってます
https://www.instagram.com/ibaraki.azing.diry/



X(旧Twitter)(笑)
https://twitter.com/azing_diry  
Posted by taka-3 at 09:50Comments(0)

2020年12月02日

まだ行ける!

いや~~冷えてきました

カスタムドカジャンで釣りしてます(笑)

という事で

12月1日
大潮な夕マズメ

まずはこの前見つけた
メバルマンション

足元の岩盤がスリット状に切れ込んでいて
そこを通すとメバル連発ポイント

釣る気満々で匂い付ワーム!!

アタリ無し

ではでは

いつもの

クリアラメピロピロ足付きで



小型ながら連発

そういう食性なのでしょうね
匂い付ワームが万能ではないと一つ学習

けっこう満足感はあったのですが
まだ日があるので
潮当たりのよい
過去に良型メバルが出たポイントに

上の方では小型メバルはガンガン出ますが
ボトム付近をそおっ~~~と流すと
 
ガッ!!!


アジングタックル リーダー0.6号では
ドラグゆるゆるでも

瞬殺終了!!!!!


次の大潮はごっついタックルで
やってやりましょう

そろそろ常夜灯が効いてきたので
いつものアジングポイントに

なかなか渋めですが
粘ってというか
歩きまわって(港一周とか普通)



1匹


アジが出ないなら出ないで
メバルに行くのですが
もうちょっとアジングやります!!

ではまた~~
  
Posted by taka-3 at 17:21Comments(1)